2025/07/04

カネコアヤノ率いるkanekoayanoの石と蝶ツアー4日目、オリックス劇場で行われた大阪公演のライブレポートをお届け。

バンドとして良い状態

まず筆者が気になったのはバンドの雰囲気だ。

メンバー交代やサポートでの追加、ということがあったここ数年、「まとまってきていたのに、、」ということが何度かあったように思える。

しかし今公演ではメンバーの表情はもちろん、演奏の円熟さもこれまでで最高の状態だったように思える。

カネコアヤノ本人も客を珍しく客を煽るなど、大阪の熱いオーディエンスに応えるシーンもあった。

新しいアレンジ

今までのライブレポートでも再三紹介してきた通り、ライブでのアレンジが彼らの魅力の一つである。

今回は「朝になって夢からさめて」や「やさしい生活」といった初期曲を新しいアレンジで披露。

筆者は感涙ものであった。

また、新アルバムから「難しい」では圧倒的なギターノイズとaphex twinなどテクノシーン彷彿とさせる激しい照明でファンを圧倒した。

手持ち無沙汰

カネコアヤノはギターを弾かない曲は手をどうしたらいいかわからないとかつて語っていた。

「やさしい生活」(間違えてたらすみません)

ではカネコアヤノはボーカルに徹し、手を振ったり頭を触ったりと手持ち無沙汰の様子だった。

胸を打たれたファンも多かったはずだ。(筆者も当然その一人)

珍しく長尺の去り際の挨拶

アンコールなしで一言挨拶し潔く帰る!が常識となっているカネコアヤノのライブ。

今回は前回のオリックス劇場での公演ではコロナ禍で一席開けた状態であったこと。sold outになったことへの喜びを語りステージを去った。

周りを見渡せば前屈みのオーディエンス。

今回のライブの締めとして最高であった。

投稿者 THOM MARTIM