筆者は二十代後半でして、色々同じことや日々を過ごしてると合理的に物事を進めようとするようになってきまして、

例えば物事の順番や時間に合理性を求める

(洗濯機を回してからお風呂に入る。すると出た時に洗濯機も回し終わってる。)

いわゆるタイパやコスパを求めてしまう。

まあコスパは良いとして、タイパに関しては求めすぎるとかえって余裕がない感じになる気がする。

なんやろ、早く終わらしても感覚的な余裕?みたいなんがない、次から次へとやることが増える。

そんな日々を過ごしてると、昔より頭が硬くなった気がする。(頭皮ちゃうで)

何気ないひらめきとか、妄想とかそういうのを想像するスペースが小さくなってる気がしてて、

なにが言いたいかっていうと、

あえてなにもしない時間を入れたり合理性を意識しない成り行きに任せることを意識してしてみる。

みたいなんが大事だと今日この頃思いました。

ふと思ったことでした。

おやすみん

投稿者 キーウィ